テイクバックについて1

またまた、ダーツの理論的な話しをしようと思う。今回はテイクバックについて。今回は図解付きで気合いが入ってます。
何度も言うようですが、ウザイと思うかもしれません。興味がある方のみ見てみて下さい。

興味がある方は聞き流す程度で見て下さい。考え方は人それぞれですし、まだまだ下手っぴな小僧の戯言です。
意見や反論・賛成があればどんどん書き込んでいただけると嬉しいです。間違ってるかもしれませんので。

◆テイクバックについて
テイクバックは短い方が良いのか?長い方が良いのか?

色んな意見があると思いますが、短い方がいい!という意見が若干多い気がします。少なくてもボクの周りでダーツやってる人はそう言う人が多いですし、実際トッププレイヤーなんかもテイクバック(以下TB)が少ない人は多いと思います。

ボクの場合もそれが良いと思って今までやってきたし、人から見たボクのテイクバック(以下TB)は短い方らしいです。

さて、TBの長さはおいといて、TB最下点からリリースまでの長さ(距離)で考えた場合、リリースポイントの位置によって当然長さが大きく変わってきます。

なので単純にTBの長さを比べるのはおかしな話しかもしれませんが、ボクの場合は最近、TBというか最下点からリリースまでの距離は長い方が良いと考えてます。理由は図-1で示した通り。

同じズレ幅だった場合、短いTBの方が結果は大きなズレを生むのです。
なので最近は大きいTBをとるよう心がけ、最下点からリリースまでの距離はたっぷりとるようにしました。

図-2は同じ青いライン(短い方のTB)をそのまま大きくTBしたらどうなるかを示したものです。
ここまで大きくズレたらいつもの最下点との違いにすぐ気が付くでしょう。てか大きくTBすればこんなにはズレないだろう、という考え方です。
ライフルとピストルでの例えをどこかで聞いた事があります。

テイクバックについて1テイクバックについて1


コメント

  1. からあげ棒 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とりあえずコメント

    ずれていること前提なら…
    距離が短いほうがずれが少なくなるのでは?
    同じ腕のずれだとすれば長くなればその分ずれていいくのでは?
    とかんがえれば短いほうが、腕をまっすぐに引けなくてもズレがすくない分、有利?

    つか、もう去年の8月くらいからずっとテイクバックに取組んでるけどいまだ解答でず。
    自分のなかで絶対コレってみつかるものがいいんだけどね~

  2. からあげ棒 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    はっきしいって、技術論的なことを考えるがすきだ。なのでガンガン書き込んでしまう。

    鬼八同様、自分の考えなので…

    理想は真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すこと。とすればTBの長さは、個人個人のリズムの取りやすい長さ、投げやすさ、力の乗せやすさ等々、でそれぞれに合った長さを探していけばいいと思う。

    ショートTBの長所といえば視界に収まること。最下点にある手とターゲットが視界にあれば脳が勝手に距離感と力加減をはじきだし今までの経験をもとに腕を動かしてくれること。

    ロングTBの長所、腕を伸ばしやすい、人にもよるとおもうけどリズムが取りやすい。バレルに力が乗りやすい?

    ロングのほうはちょっと曖昧な感じだけどこんな風に思っています。

    肘を少し前にだし、TBをインビトくらいの長さにしてやれば、ぎりぎり視界におさまりつつ、ある程度の長さを確保できる。ただ肘の位置の加減がちょいむずい。

    なんにしろ自分の理想をはやくみつけて、その形で投げ込みたい。どんな投げ方でも、投げ込んで練習すれば入るだろうけど、より格好良く、よりスランプに落ちにくい形が理想だ。問題は練習量で入る入らないはどれも一緒…だと思っている。

  3. tshinya より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >からあげ棒
    コメントありがとう!TB&リリースは人それぞれだからどれが正しいとかではないやね。しかも昨日書いた内容は左右についてのブレのみで上下については触れてなかったし・・・。楽に気持ち良く投げれるところを見つけるのが一番って事かなあ。
    昨日は稲キャで色々試した結果、自分の投げ方が見つかった気がするよ。

  4. となお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    TBは反動をつける為の動作であって、長く引けばそれだけ遠心力が増し、スピードが上がるはず。で、毎回毎回MAXの力じゃ疲れて投げられないから、ちょうどよい力加減とコントロールが一番良いところに落ち着くんじゃないかな?

  5. tshinya より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >となおさん
    明日はハウトーヨロシクです。
    確かにMAXだと疲れますね。最近は遠心力を利用した投げ方に変更しました。

    ちょっと前まではリリース時に肘が上がる投げ方で、目標に一直線な投げ方だったのですが、今は円を描くような軌道というか投げ方に変えました。こっちの方が楽だし放物線(ライン)をイメージしやすいです。やっと安定した力加減とリズムが掴めそうです。

タイトルとURLをコピーしました