昨日と今日はダーツお休みの日です。
最近は投げる量を少し減らしてその分、練習方法を工夫する事にした。それに少し休みを挟んだ方が体のコンディションがいい。
他にもやる事が増えてきたのでダーツは週3日位がベストと見た。
とは言っても投げるのはお休みだけど、昨日はDVDを観ました。「砦」です。いつ頃撮影されたものなのでしょう?
分かりませんが、とにかく内容は凄かった。てか星○はヤバイ。ミラクルの連発でしたね。
ところで先日のブログにも書きましたが、試してみたいメトロノームを早速ゲットしました。i-podに色んな選手のリズムを曲として記録しようか迷いました。要は視覚でリズムを確認するか、聴覚でリズムを確認するかの違いです。
色々考えた結果、ボクは前者を選択してみました。まあ、メトロノーム自体からも音が出るわけでこちらの方がより分かりやすいのかもしれない。
これでリズムの練習はこいつがサポートしてくれる。そして俺をロボットへと導いてくれるだろう。
さて、まずは誰のリズムをパクろうか。
星○のリズムは若干速くて俺の腕ではついていかなそう。俺の場合なんですが、速いリズムだと力みと疲れが出やすいので、少し遅い位が楽で良さそう。でも、ゆっくり過ぎると今度は緊張した場面でピヨリやすそう。難しい。
速いリズムから始めて少しづつテンポを下げていく。
そして一番自分にあってるリズムを探ってみようと思う。左手の位置も色々変化を付けて全体のリズムを取りやすい場所を探そう。そして自分に合っているリズムが決まれば数値として残しておく。
調子が悪くなった時、きっと役に立つ時が来るだろう。
ある一定の正確なリズムを身に付けるには、感覚だけを頼りに投げ込んで練習した場合、その日のコンディションによって誤差が出たり少しづつズレてしまったり・・・。一定にするのは相当な練習量が必要なのでは・・・。
少しでも短期間で正確なリズムを手に入れたい・・・。
コメント
SECRET: 0
PASS:
多分2006年10月くらいだと思います。
あれは☆野の大会だなあ。すごすぎ。
SECRET: 0
PASS:
>クロキンさん
あれはほんと凄い。衝撃映像。